ニュースを見て思うこと統一QRコードのJPQR、SNSでは便利と騒がれているけど実際のところはどうなの? 統一QRコード、SNSでは便利と騒がれているけど実際のところはどうなの? 統一QRコード「JPQR」が6月22日から受付を開始するとのニュースが出て、ご来店になったお客様も話題にあげていました。 たくさんあるQR決済サービスのQ... 2020.06.07ニュースを見て思うこと
カフェ運営必要だけどお店に置かないものと、不必要だけどお店に置いておくもの 昨日は告知せず午後からの営業だったので、この週末から本格的に店内飲食を再開したという感じです。 テーブルは空いているのに密集率が100%になっていたので、ご案内できないということも。ただ、主観としては密になっておらず余裕のある雰囲... 2020.05.23カフェ運営
カフェ運営飲食店の業態によってはテイクアウトよりも別の業態に切り替えたほうが上手くいくかもしれない 祝日が重なってリズムがずれていた仕入れや納品の段取りが終わり、ちょっと一息ついています。 緊急事態宣言は1ヶ月延びることとなりましたが、当初の予定だった6日が過ぎて普通の生活に戻るという心づもりの人が多いのか、喫茶営業をやっている... 2020.05.09カフェ運営
キャリアプランニング今のうちに少し立ち止まって問題や気持ちを整理してみると良いかも Twitterのタイムラインを見ていると、バーサーカーかなと思うくらいみんなピリピリしていて、この人たちは「もはや何に腹を立てているのか分かっていないんじゃないだろうか」と感じるくらい。投稿ひとつ取っても「0か100」か「右か左」か... 2020.04.25キャリアプランニング
マーケティング【お店づくりの話】テイクアウトは注文の流れに沿った情報提供がポイント 昭和町にあるスペインバルrisarisaの守屋さんが、うさぎとぼくの紹介動画をInstagramにアップしてくれています。ありがとうございます。 思いついたことをすぐに実行に移す守屋さんの行動力には感心するばかりです。 ... 2020.04.13マーケティングマネージメント
カフェ運営【雑記】お店の営業形態が変わってもお店として伝えたい価値観は変わらない 週末から引き続き、店頭販売とドリンクのテイクアウトを行っています。 緊急事態宣言が出ても、このままの形態で営業できるとは思うんですが、ドリンクの販売についてはコーヒーショップなど他の飲食店さんの動きを見ながら判断することになるだろ... 2020.04.06カフェ運営お店の話
カフェ運営【お知らせ】レジ袋有料化に向けての動き:プラ製の手提げ袋を使用しないようにしていきます プラ素材の手提げ袋を使用しないようにしていきます 来春2020年4月からレジ袋の有料化がはじまるようです。 知り合いのコーヒー屋さんも削減に向けての動きを投稿していました。 店主個人としては問題の本質をまだ理解していません... 2019.09.12カフェ運営お知らせマネージメント
カフェ運営【お知らせ】Websiteを少しだけ変更 モバイルファーストとインバウンド向けに変更しました あらためて感じるWebsiteの必要性 お店のWebsiteを作った頃はブログなどのWebサービスがまだまだよく見られていましたが、多くの人がSNSで情報を発信するようになってからはブログよりもSNSが主流になりました。自分たちの... 2019.09.08カフェ運営Wordpressお知らせマネージメントネットやSNSの話
お知らせ【お知らせ】 2019年10月1日から消費増税に伴い価格変更を行います 2019年10月から消費税率が変更になります 2019年10月から消費税率が変更になります。 軽減税率が適用されますので、店内飲食については10%、持ち帰りのコーヒー豆や焼菓子などについては8%の税率になります。 メニュー表記... 2019.09.07お知らせお店の話マネージメント
マーケティング認定NPO法人トゥギャザー主催 福祉施設職員向けの勉強会資料 人の行動に視点をあてた集客とお店づくり 施設商品のやり取りでいつもお世話になっている認定NPO法人トゥギャザーさん主催の福祉施設職員向けの学習会にお呼ばれしたので、Keynoteの資料を作りました。 10名ほどの小さな勉強会なの... 2019.03.16マーケティング講師資料お店の話マネージメント福祉や障害の話