1月16日(木) 09:00〜18:00
店頭販売のみ
(毎週木曜日は店頭販売のみの営業です)

【お店の話】コーヒーの麻袋を無料で差し上げています

この記事は約2分で読めます。
コーヒーの麻袋

コーヒーの麻袋
使い終わると袋がたまっていきます

コーヒーの麻袋。
業者さんは「またい」と言ってたりしますが、変換では出てきません。
お店によっては、帽子やトートバッグなどを作っているところもありますよね。

さて…、

ウチのお店では、コーヒー豆を正袋で買うのは数種類、買っても30kgの小さいサイズだけ。100g単位での焙煎だし、重いし置く場所もないし運べないし、60~70kgのはまだちょっとウチには要らない。
大きさで言うと、2歳くらいの子どもがスッポリとおさまるくらいでしょうか。

まぁ、そんな感じで生豆を使い終わると、コーヒーの麻袋が少量ながらたまっていきます。いわゆる、ドンゴロスというやつ。
何かしら使い道もあるとは思うんですが、現在のところ考えてはいないので、お店に置いておくのも場所に困る。かと言って、捨てるのももったいない。

シモジマに行けば、216円で売っていました。
自分たちにとっては必要ないものでも、欲しい人はいるのだろうなぁ…と。

ということで、ときどきお客様に持って帰ってもらうように店頭に置いています。

何か雑貨を作ってみるでもよし、インテリアに使うのもよし、入って楽しんでみるのもよし。
車のトランクに敷いたり、最近ではベランダ菜園に使っている方も多いみたい。
子どもはスッポリと、大人なら足だけは入ると思います。

ウチじゃなくても焙煎屋さんに行ったら、普通にもらえると思うんですけどね。
ご入用の方はどうぞ。


追記:

・余っているときは随時店頭に出したりしています。お店のお近くでご入用の方はお問い合わせいただければと思います。
・着払いで送ってほしいという方からの問い合わせもありますが、かなりかさばるので送料が高くつくと思います。まずはお近くの焙煎コーヒー店さんにお問い合わせされると良いかと思います。

Translate
タイトルとURLをコピーしました