【10月30日(木)の営業案内】
▼ 本日は豆・焼菓子などの店頭販売のみ ▼

喫茶(店内飲食)は終日お休みです。

お店の話

お店の話

【コラム】静けさをもてなすということ ── うさぎとぼくの接客哲学

静かな空間を通して「甘やかさない優しさ」を届けたい。大阪・昭和町の自家焙煎珈琲店〈うさぎとぼく〉が語る、理性的で穏やかな“もてなし”の哲学。
掲載誌

【お知らせ】書籍「大阪カフェ時間 隠れ家お店案内」に掲載いただきました

大阪・阿倍野昭和町の珈琲店「うさぎとぼく」が、書籍『大阪カフェ時間 隠れ家お店案内』(あんぐる著・メイツ出版)に掲載されました。昭和町や西田辺周辺の素敵なカフェも紹介されています。ゆったりと熟した純喫茶時間をどうぞ。
お知らせ

【お知らせ】noteをはじめました

大阪・阿倍野昭和町の長屋の珈琲店「うさぎとぼく」がnoteをはじめました。自家焙煎や純喫茶メニューの工夫、日々の気づき、AIで広がる音楽・イラスト制作まで。お店の今を丁寧に記します。
お店の話

Webサイトの「点字ブロック」の上に、自転車を停めていませんか? コーヒー屋の店主が考えるALTの話

SNSで広がる“ALTの追伸化”を考察。視覚情報の代替という第一目的に立ち返り、VoiceOverでの体験と実践のコツ、配慮が巡り巡ってSEOに効く理由を解説。
お知らせ

【お知らせ】うさぎとぼくは、おかげさまで14周年を迎えました

2025年10月1日「コーヒーの日」、長屋の自家焙煎珈琲店うさぎとぼくは14周年を迎えました。静かな感謝と、15周年への準備。昭和町で今日も丁寧に焙煎しています。
お知らせ

【メディア掲載】大阪メトロのポスターに載っているのは、”うさド”の「前の姿」でした

阿倍野の古民家長屋カフェ「うさぎとぼく」です。駅ポスターに載った懐かしいドーナツが、現在はうさぎ型の「うさド」に進化しました。美味しさはそのままに、障がい者施設さんと共に作るドーナツに込めた私たちの想いをお伝えします。
お知らせ

【お知らせ】「うさぎとぼく」が大阪府の“障がい者サポートカンパニー優良企業”に登録されました

大阪・阿倍野昭和町の自家焙煎珈琲店「うさぎとぼく」が、大阪府「障がい者サポートカンパニー(サポカン)優良企業」に登録。開業以来の障がい者支援活動と今後の想いをご紹介します。
お知らせ

【お知らせ】うさぎとぼくは「心のバリアフリー認定施設」になりました

大阪阿倍野・昭和町の自家焙煎珈琲店「うさぎとぼく」が国交省『心のバリアフリー認定』を取得。感覚への配慮や筆談ボードなど誰もがくつろげる取り組みを紹介します。
お知らせ

【お盆休みのお知らせ】8/12(火)〜16(土) 休業&特別営業日のご案内

毎日暑い日が続いていますね。お身体を大切にお過ごしください。さて、2025年のお盆期間は、下記スケジュールで営業しますのでご確認くださいませ。営業については、体調不良での急な変更もありますので、このWebsiteのタイトル下にある通知欄をご...
お店の話

【正直な話】静かなお店と評価されるお店の「音」、実は読書に不向きでした

こんにちは。阿倍野昭和町の珈琲店「うさぎとぼく」です。今回は、静かで落ち着ける空間として定評のある「うさぎとぼく」ですが、科学的に検証をしてみると、読書をするにも中途半端な音の大きさで、なんとなく雰囲気で押していますよ…という話ができればと...