1月16日(木) 09:00〜18:00
店頭販売のみ
(毎週木曜日は店頭販売のみの営業です)

コーヒー豆を計量する、はかりの検査に行ってきました

この記事は約1分で読めます。
午前中に阪南小学校へ行ってきました

午前中に阪南小学校へ行ってきました

定休日。

朝から雨が降っていましたが、止むのを見計らって自転車で阪南小学校まで。
お店で使っている「はかり」の検査に行ってきました。

・大阪市事業者の方へ はかりの定期検査 (大阪市HP)
特定非営利活動法人 大阪市計量協会

うさぎとぼくでは、はかりを使ってコーヒー豆の販売をしているので、2年に1回の定期検査を受けないといけないんですね。
4年に1回調査をして、対象のお店にハガキで案内が来るそうです。
こういうのがあるということを全然知りませんでした。

うさぎとぼくでは、はじめての定期検査。

どのような検査をしているのかは分かりませんが、持っていったはかりをバスのなかに運びこんで、ものの2〜3分で終了。

はかりの検査、無事に合格しました

はかりの検査、無事に合格しました

検査も無事に合格。シールが貼られていました。

これはアカンかったらどうなるんだろう…と思いつつ。
定休日明けからも引き続き、安心してコーヒー豆の販売ができそうです。

Translate
タイトルとURLをコピーしました