明日は春分の日。
ずいぶんと暖かくなってきたので、ストーブをつけるのもそろそろ終わりかも。
今日は店内には暖房は入れていませんが、居候中の三毛猫さんのゲージの前だけはストーブをつけています。
中古で買ったアラジンストーブ。火をつけるのはいつもマッチで。
マッチをするときの匂いや炎の温かさ、可愛くてレトロ雰囲気のマッチ箱。ライターでは感じることのできない、ノスタルジックな気持ちになります。
うさぎとぼくのオリジナルマッチ
知っている人は知っている、うさぎとぼくのオリジナルマッチ。
昨年に製作してから、お店ではずっとこのマッチを使っています。
サーカスをモチーフにした絵柄に、アンティークのマッチ箱をイメージした2色刷りのような配色。
形は昔ながらの「並型」という少し厚めのボックス型。軸頭はめずらしい黒色で。
ストーブの季節はそろそろ終わりますが、夏になると蚊取り線香に火をつけたり、キャンプなどのアウトドアで食事の準備に使ったり、営業時間終了後の競合店前で何気なく火をつけてみたり…。他にもディスプレイとして、箱だけ小物入れに使うことも。
思い思いの使い方をしていただければと…。
タグも完成したので明日から販売…と思っていたんですが、どうやら袋を買うのを忘れていたみたい。
ということで、定休日をはさんで木曜日からの販売になります。
それにしても、全席禁煙のお知らせをした次の日にマッチの販売の案内するって、いったいどうだろう…。
ではでは。
関連リンク
https://usaboku-coffee.com/goods