比較的に近い安曇野穂高方面へ。気になっていたカフェ「おもしろカフェ スプーンアート」さんへお伺いしてきました。
もう最初から最後まで圧倒されて帰ってきたという感じ。帰り道の余韻もすごかったです。
お店の説明は、
http://uradoori.com/archives/28767201.html
が良さそうです。
写真の説明をすると、
左:アイスコーヒー。オリーブオイルはガムシロップ
右上:餃子風スイーツ。ソースは左からチョコ、黒蜜、メープルシロップ
右下:トマトジュース
これだけでもうすごいふざけてる。アメブロに書いていたら、記事を消されそうな写真…。
また、メニューだけでなく、店内のどこを見渡しても、小ネタがたくさん。
(Facebookページにも写真をアップしているので、ご覧いただければと)
入店から、水の提供、メニュー、店員さんを呼ぶ、という一連の流れの全てにネタが入ってるんですね。それが驚きの連続で、すごくよく考えられてる。
でも、はじめからこんな感じじゃなくて、あれこれとアンテナをはりながら盛り込んでできたから今があるんだろうなぁ…と。
自分からおもしろがってお客様を楽しませようとして、突き抜けすぎた結果、カオス状態に…。
進撃の巨人や妖怪ウォッチなど、流行り物をすぐネタに取り入れているところも日々進化している証拠。
やろうと思っても誰もマネできないし、まぁやらなさそう。
ウチもこんな感じで、形は違えどまったく誰もいないところに立ち位置を作っていければなぁ…と。
勉強になるお店でした。