10月7日(月) 09:00〜18:00
店頭販売+店内飲食

うさぎとぼくのイチバン大切な仕事は、やっぱり情報収集

この記事は約3分で読めます。
情報収集にfeedlyというサービスを使っています

情報収集にはRSSリーダーを使っています

一昨晩、堀内チキンライスさんと一緒に食事をしていて尋ねられた話。
先月に聞かれたときは会話がとびとびだったので答えず、一昨日は帰り際に「そういえば先月…」と尋ねられたんですが、結局帰り道が別だったので答えないまま。

ちゃんと答えないといけないなぁ…ということでブログに書くことにしました。

質問の内容は「地域のお店さんのブログをどうチェックしているか…」という話だったかと思います。

情報収集はうさぎとぼくのイチバン大切な仕事

地域情報はカフェで聞け…みたいな言葉がイタリアではあるように、日本でもカフェや喫茶店は地域情報のハブになっていることが多いです。
ウチではあまりお客様と会話をしないものの、やっぱり周辺の情報が入ってきます。

また、うさぎとぼくとしては、新しい地域の情報をSNSなどで発信するのが仕事だと考えているので、情報収集は欠かせないこと。

地域のお店さんのブログは、このエリアでイチバン目を通しているほうだと思っています。

情報収集は主にRSSリーダーで

アプリは使い勝手を試しながら選択

iOS用のアプリは使い勝手を試しながら選択

福祉施設の仕事をしているときからブログやニュースを登録して使っていたんですが、地域の情報収集には主にRSSリーダーを使っています。
Googleリーダーがサービスを終了してからはFeedlyというサービスを。

Feedly: Track the topics and trends that matter to you
Market-leading solution for monitoring topics that matter

フォルダごとに分けて、お店さんのブログのアドレスを登録して、iPhoneでチェックするようなカタチ。
Feedlyと連携できるリーダーアプリもたくさん出ているので、自分で使い勝手の良いと思うものを使えばいいかなぁと。ちなみに店主はSylfeed、夫人はBylineというアプリを使っています。

あとは、コーヒーや阿倍野など、気になる言葉が入っているニュース記事を、Googleニュースの検索結果をアドレス登録することでまとめ読みできるように。

1日に100件以上にはなるので、すべての記事に目を通すのは難しいですが、タイトルや見出しを見てひと通りチェックするようにしています。

あとは、TwitterやFacebookをリストに分けて見るような感じでしょうか…。
使っているニュースアプリは、グノシー、NewsPicks、Presso、ジモネタなど。

前の仕事のときも福祉関係の団体のウェブサイトの更新情報やブログ、障害者関連のニュースをRSSリーダーで目を通すようにしていたので、どのお仕事でも効率的に情報収集ができるんじゃないでしょうか。

少しでも参考になればと…。

ではでは。

Translate
タイトルとURLをコピーしました