1月16日(木) 09:00〜18:00
店頭販売のみ
(毎週木曜日は店頭販売のみの営業です)

備品の識別記号、数字にするかアルファベットにするか…

この記事は約2分で読めます。
どの順番で使っていたのか管理しないといけないので…

どの順番で使っていたのか管理しないといけないので…

昨晩も深夜に驚くほどの豪雨に見舞われたので、しっかりと雨漏り。
ただ、雨漏り対応もベテランになってきたので、漏れてくる雨量とバケツの容量から満タンになるおおよその時間を把握できるようになってきました。

iPhoneのタイマーで雨漏りの管理。なかなかの最先端ぶりを発揮しています。

ケチャップとマスタードのボトルの管理で…

先日、新しくリニューアルしたケチャップとマスタードのボトル。

中身が少なくなってきたら入れ替えをするので、どのボトルから順番に使っているのか管理する必要があります。
機能的には区別さえできれば何でもいいんですが、「1,2,3,4…」と数字を書くのか、それとも「A,B,C,D..」とアルファベットを書いていくのかが、ちょっとした悩みどころ。

ボトルの底面に印を入れるのでお客様もほとんど気がつかれないんですが、チラッと目に入るかも知れない。

細かいところなんですが、お客様の目にふれる部分なので大切にしないといけないなぁ…と。
神は細部に宿る。

結局、数字にしたのかアルファベットにしたのか…

数字かアルファベットか…。アルファベットのほうがカッコいいような気もする。
それとも日本をアピールするために「い,ろ,は..」にするか…。

悩んだ結果…。

うさぎとぼくと…

うさぎとぼくにしました…

どちらでもなく、うさぎとぼくに。
今のところ、4本ずつつかっているので、他にネコとクマを描きました。

自分たちさえ順番を把握さえしておけば、識別もできるし…。
そのほうが、なんとなくおもしろいですよね。

ではでは。

Translate
タイトルとURLをコピーしました