3月24日(月) 09:00〜18:00
店頭販売+店内飲食

Facebook

お店の話

Facebookページで「製品のタグ付け」ができるようになっていました

お店やFacebookページをやっていない方にはほとんど関係ないお話…。パソコンからFacebookページに投稿しようとすると、「製品のタグ付け」というボタンが増えていました。普段はスマホから投稿することが多いので全く気がつかず。いつから実...
お店の話

お店としての発信よりも他の人の発信を意識するほうが大切になってきているなぁ…と

店裏からよく店内をのぞいていた三毛猫さんも最近ではすっかり見かけなくなりました。みんな元気だといいんですが…。この子はだいぶウッカリさんだったので心配です。さて…これからカフェをはじめるかも知れない人や、他のお店さんや作家さんとの話をしてい...
お店の話

他人の悪口を言うときに大切なのは、感情にまかせず素材に愛情をかけ聞き手に楽しんでもらうこと

っていうか、悪口を言ったらアカンのですけどね…。先日のワキガの話のように、聞こうとせずともお店全体に聞こえるくらいのボリュームで話している内容は、ありがたくネタとして頂戴したいと思っています。お店の捉え方としては「昨日テレビでこんなことを話...
食べログ

食べログの点数が3.0にリセットされたとのニュースを見て…そもそも食べログに集客を頼るのが問題

食べログが炎上しているニュースを見ると、どうしてもニヤニヤしてしまうゲスい自分をなんとかしたいですが、たぶんお客様は店主のそんなゲスさが好きなんだろうなぁ…と思ったり。ということで、ネットで話題になっていましたね…。【衝撃】食べログの点数が...
マーケティング

店舗でもブログでも、大切なのはデザインよりも分かりやすさ

高額サポート実施中。カフェ業界のPCデポ、うさぎとぼくです。昨日、ブログで少しに気にかかった部分を修正。ついでにワードプレスや使っているテーマなどを色々アップデートしていたら、少し不具合が出ていました。不具合が出た理由はちょっと分からないの...
お店の話

開業前からの常連さんが5年越しの初来店、ソーシャルメディアだからあり得たこと

ここのところ、心の内面的なテーマについて書くことが多かったので、ご来店のお客様から「メンタルヘルス喫茶店」のような反応をいただいています。昔ながらの喫茶店はそんな性質も従来的にあると思っているので、まぁ良いのかな…と。さて…、ちょっと前のお...
お知らせ

LINE@の料金プランが7月から変更に、お店としての活用はおそらく縮小方向で…

LINE@に登録してから、担当の方からけっこう頻繁にiPhoneへ電話がかかってきていました。もっとメッセージを使ってください…とかの内容なんなんですが、メッセージ機能はもともと使う気がなかったので、電話がかかってくるたびに気まずくなり、最...
ソーシャルメディア

お店のFacebookページ、紹介されやすくなるためにやっておいてほしいこと

Facebookページ、これだけはやっておきましょううさぎとぼくでは、地域にある他のお店さんの情報をシェアすることが多いんですが、Facebookページを見て「おぉ、どうしよう…」と思うことが結構あります。せっかくFacebookページを作...
お店の話

常連さんの基準は来店頻度ではなく、ソーシャルメディアでの関わりの深さが前提に…

比較的ゆったりペースの月曜日。午後は雨の予報だったので少し気を抜いていましたが、満席の時間帯もあったりと意外にバタバタ。ありがたいことです。さて…、東北の地震があったときには、不確定な情報をシェアしてしまう可能性もあるし、無駄な発信はしない...
お店の話

ソーシャルメディアを使って、昔ながらの商店のようなつながりができればなぁ…と

モバイル事業に参入したり決済サービスに力を入れたり、最近なにかと話題のLINE。仕事もマメにされていて、うさぎとぼくが登録しているLINE@ も「先日お伝えしましたが、もっと利用を…」と電話がかかってきます。言われたことをやっておらず、毎回...
Translate