お知らせ【お知らせ】せんぼく障害者作業所さんからの焼菓子の納品が最終となりました 長くに渡ってお店のビスケットを作っていただいていた堺市のせんぼく障害者作業所さんが、今年度で製菓事業から撤退されるとのことで、今回の納品で区切りとなりました。新しい福祉施設さんには今日も絶賛試作いただいており、予定では4月の中旬ごろから納品...2023.03.20お知らせ
マーケティング認定NPO法人トゥギャザー主催 福祉施設職員向けの勉強会資料 人の行動に視点をあてた集客とお店づくり 施設商品のやり取りでいつもお世話になっている認定NPO法人トゥギャザーさん主催の福祉施設職員向けの学習会にお呼ばれしたので、Keynoteの資料を作りました。 10名ほどの小さな勉強会なので、気軽に取...2019.03.16マーケティング講師資料お店の話マネージメント福祉や障害の話
カフェ運営お店として障害のある方に配慮するのは、配慮することでやっと一般の方と同じサービスを受けることができるようになるから お店として障害のある方に配慮するのは、配慮することでやっと一般の方と同じサービスを受けることができるようになるから 銀座のお店のツイートのおかげで、なんとなくモヤモヤしている今日この頃。 ずいぶんと昔、店主が福祉施設(障害者作業所)で働いて...2018.05.04カフェ運営お店の話マネージメント福祉や障害の話
お店の話社会とのつながりを感じられることって大切だよねという話 – 12月3日からは障害者週間 障害者施設の昼食代が来年度から全額負担になるというようなニュースを見ました。 障がいのある利用者さんが施設で働いて得た賃金よりも負担が大きいということも出てきそうですね。関係者にはなかなか悩ましい問題。 もしかしたら施設利用を止める人も出て...2017.12.03お店の話福祉や障害の話
お店の話航空会社と車イスのニュース、大切なのはお互いの立場を思い一緒に考えること ここのところ世間を騒がせていた航空会社と車イスのニュース。 ツイッターを見ていると、かなりの場外乱闘に発展していました。障がいのある方に関わってきた立場としては、興味深かったです。 イチバンしっくりと理解できたのは、いすみ鉄道社長のブログ。...2017.06.30お店の話ニュースを見て思うこと
お店の話イチバンの目的は施設商品を知ってもらうこと、近々オンラインショップをはじめる予定です 住吉にあるコンフィデンスカフェさん。 今年はうさぼく店主が本厄だと聞いて「厄年の厄を飛躍の躍にしたらええね〜ん」とのこと。 心なしかドヤ顔なのが少し気になりましたが、ものは考え方ですね。言われたとおりに飛躍できればと思います。 近日中にオン...2017.01.21お店の話お知らせ福祉や障害の話
お店の話毎年恒例のアレ、残念ながら今年から用意できませんが、作っている人にとっては良い選択だったのかな…と 昨年の電通の事件以来、じわじわと世論自体が残業や長時間労働が悪だという流れになってきているなぁ…と。 うさぼく夫婦の関わりのある福祉施設も労基署の指導が入り残業禁止になったそう。 人員不足の影響もあるかと思いますが、ファミレスなどの飲食店が...2017.01.06お店の話福祉や障害の話
お知らせシフォンケーキがチョコ味に変更になったお知らせと「障害者週間」の話 お知らせが遅れましたが、住吉東のオガリ作業所さんに製造いただいているシフォンケーキがチョコ味に変更になっています。 年末まではチョコです。 先日、一般の方向けのメディアではないんですが、取材がありました。 うさぎとぼくがオープン当初から取り...2016.11.30お知らせ福祉や障害の話
メニュー秋めいてきたので、オガリ作業所さんに製造いただいているシフォンケーキが「かぼちゃ味」に変更になります あまりこんなことはないんですが、宣伝続きの投稿に。 写真は昨年に撮影したもの。 そういえば、添えていたカボチャの種を買うのを忘れていました…。 この前まで暑かったと思っていたら、だんだんと涼しく秋の気候に。 ということで、住吉東のオガリ作業...2016.09.24メニュー福祉や障害の話
メニューバレンタイン時期なので、シフォンケーキもチョコ味になっています お客様から「住吉大社で焼きドーナッツが売ってたよ」と報告を受けました。 自分のお店の焼きドーナッツが住吉大社で売られているイメージもあまり持てないですが、製造いただいているオガリ作業所さんが出店されていたみたいですね。 さて…、 バレンタイ...2016.01.30メニュー福祉や障害の話