お知らせ【お知らせ】せんぼく障害者作業所さんからの焼菓子の納品が最終となりました 長くに渡ってお店のビスケットを作っていただいていた堺市のせんぼく障害者作業所さんが、今年度で製菓事業から撤退されるとのことで、今回の納品で区切りとなりました。新しい福祉施設さんには今日も絶賛試作いただいており、予定では4月の中旬ごろから納品... 2023.03.20お知らせ
福祉や障害の話【施設の話】不安のなか福祉施設さんからも変わらず納品いただいています 不安な状況が続きますが、福祉施設さんからも変わらず納品いただいています先週に千葉県にある入所施設で大きめの感染拡大のニュースが流れ、関わっている福祉施設さんもこれから何かしらの対応を迫られるのではないかと心配しているところです。同級生が施設... 2020.04.02福祉や障害の話
お店の話うさぎのビスケットが少しだけリニューアル うさぎとぼく夫婦が働いていた障害者施設で製造をお願いしている「うさぎのビスケット」が少しだけリニューアル。少し配合を変え、食品の検査にも出していただきました。これまでよりいっそう長く安心してお召し上がりいただけます。本当は普通にやらないとい... 2018.01.17お店の話福祉や障害の話
お店の話社会とのつながりを感じられることって大切だよねという話 – 12月3日からは障害者週間 障害者施設の昼食代が来年度から全額負担になるというようなニュースを見ました。障がいのある利用者さんが施設で働いて得た賃金よりも負担が大きいということも出てきそうですね。関係者にはなかなか悩ましい問題。もしかしたら施設利用を止める人も出てくる... 2017.12.03お店の話福祉や障害の話
マーケティングお客様の声より:お店でのルールは「周りの人に迷惑をかけないこと」それだけ お客様からメールをいただきました今日はお客様からいただいたメールより転載お客様からいただいたメッセージ今日、初めてお店を訪れました。14時?15時?くらいからものすごく賑やかな女性たちが何時間も喋り続けていて、とても驚きました。お店のホーム... 2017.06.27マーケティングお店の話マネージメント
メニューシフォンケーキが「抹茶ときなこ」に変更になりました 先日の定休日、梅田スカイビルの地下にある福祉施設商品のアンテナショップ「パティスリーとっと」さんへお伺いしてきました。ウチのお店が福祉施設と連携するお手伝いをしていただいている認定NPO法人トゥギャザーさんが運営するお店。新しい商品のラベル... 2017.05.15メニュー福祉や障害の話
お店の話母の日用のパッケージなんて用意してみると、ウチもちゃんとしたお店っぽく見えますね… どっぷり昭和町に向けての準備やお知らせが続いていますが、ちょっとその先の母の日の話を。宣伝っぽい投稿が続くので、自分でもあまり気持ちよくないんですが…。印刷に出していた母の日用のビスケットとコーヒーのラベルが届きました。なので、ちょっとギフ... 2017.04.03お店の話物販品オンラインショップ
お知らせイチバンの目的は施設商品を知ってもらうこと、近々オンラインショップをはじめる予定です 住吉にあるコンフィデンスカフェさん。今年はうさぼく店主が本厄だと聞いて「厄年の厄を飛躍の躍にしたらええね〜ん」とのこと。心なしかドヤ顔なのが少し気になりましたが、ものは考え方ですね。言われたとおりに飛躍できればと思います。近日中にオンライン... 2017.01.21お知らせお店の話福祉や障害の話
お店の話毎年恒例のアレ、残念ながら今年から用意できませんが、作っている人にとっては良い選択だったのかな…と 昨年の電通の事件以来、じわじわと世論自体が残業や長時間労働が悪だという流れになってきているなぁ…と。うさぼく夫婦の関わりのある福祉施設も労基署の指導が入り残業禁止になったそう。人員不足の影響もあるかと思いますが、ファミレスなどの飲食店が24... 2017.01.06お店の話福祉や障害の話
お知らせシフォンケーキがチョコ味に変更になったお知らせと「障害者週間」の話 お知らせが遅れましたが、住吉東のオガリ作業所さんに製造いただいているシフォンケーキがチョコ味に変更になっています。年末まではチョコです。先日、一般の方向けのメディアではないんですが、取材がありました。うさぎとぼくがオープン当初から取り組んで... 2016.11.30お知らせ福祉や障害の話