新型コロナウィルスの感染拡大のため、不要不急の外出を控えるようにと自粛を求められている時期。
感染者数の報道や周辺の様子を見ていると、これからもう少し強めの自粛を求められるようになるのかな。そんな気もしています。
自分たちの体調管理も大切なので、毎日コーヒーの香りで感染のセルフチェックをしています(自動的に)。
うさぎとぼくのオンラインショップをはじめて3年になりますが、あらためてやっておいて良かったと感じるところ。お客様に来店を促すようなこともできない状況のなかで、うさぎとぼくの活動の生命線になっています。先週からご注文も普段より多め。ありがたい限りです。
オンラインショップ(BASE)のフォロワーもそろそろ300名。どうやってフォローする画面に辿り着くのかは分からないですが、フォローいただけると嬉しいです。
備考欄にはお客様から励ましのメッセージも
ご注文時にお客様が備考欄にメッセージを記入いただいていることもあり、その言葉に励まされています。なかなか顔が見えにくいやりとりなので、すごく嬉しいことだなぁと思っています。
ここ最近いただいたメッセージを、ちょっとだけ転載しておきます。
オンラインショップでよく買い物をしますが、お店に対してのメッセージを書くことがないので、個人的にはすごく新鮮な驚きがありました。
SNSの感覚で距離が近いのかなぁと想像したりもしています。実店舗では知事も安心するくらいハードめのソーシャルディスタンシング接客なので、オンラインじゃないとこんなやりとりは生まれなかったかも知れない。
素直に嬉しいなぁと感じています。
作業自体はとてもアナログな仕事なので、発送の段取りをしているとちょっとした文通をしているような感覚になることもある。手段が違うだけで、お客様との繋がりの求め方など本質的なことは同じなんだけど、実店舗には実店舗の、オンラインにはオンラインの良さがあるのかな。そんな感じがします。実際にやってみないと気づけないところ。
母の日ギフトも今日から受けつけています
こんな時期なのでウッカリ忘れそうになったり、アナウンスして良いのかなと躊躇してしまいますが、ゴールデンウィークが終わるとすぐに母の日がやってくるんですよね。今年は5月10日らしい。なので、母の日用のギフトも夕方にはアップする予定です。ちょうど緊急事態宣言期間中に注文を受け付けていますので、お時間のある時にご覧いただければ。
気持ちだけバタバタとしたまま日が過ぎていきそうですが、歩みを止めずにできることからコツコツとやっていきたいと思っています。