3月24日(月) 09:00〜18:00
店頭販売+店内飲食

【お知らせ】消費者還元事業:2019年10月からキャッシュレスで支払うと5%のポイントを還元されます

この記事は約2分で読めます。

2019年10月から消費税率が変更になります

PaymentMethod-Usaboku
うさぎとぼくでご利用いただける支払い方法

2019年10月からの消費税増税と軽減税率の適用に向けて、価格設定の変更をしなければと思っているところです。コーヒー豆は8%のままですが、店内飲食は10%、店頭販売している焼菓子は店内飲食とテイクアウトで税率が異なってしまいます。なにかとややこしいですね。

会計処理も面倒になるんですが、ウチは結構前からリクルートのAirレジを導入していたり、クラウド会計ソフトを導入しているので、手作業で会計作業をしている店舗さんよりはいささかマシなのかなぁと思っています。

10月からキャッシュレス支払いで5%のポイントが還元されます

消費者還元事業Website https://cashless.go.jp/consumer/index.html

うさぎとぼくでは、冒頭写真のとおりキャッシュレス支払いがご利用いただけます。国が消費者還元事業を実施するにあたって、当店でも申し込みをしていますので、2019年10月から2020年6月まで、キャッシュレス支払いいただくと5%(小規模店舗)のポイント還元が受けられます(アリペイ、ウィーチャットペイは除く)。クレジットカードなどの決済事業者によって還元方法や時期が異なるようですので、お客様ご自身でご利用中のサービスをご確認いただければと思います。

キャッシュレス支払いは苦手だしこれまでにしたことがないというお客様もたくさんおられると思いますが、この機会に馴れていくと良いのかなぁと思っています。今流行のQRコード決済など分かりにくいところは、お店でも説明しますので、店主まで気軽にお声掛けくださいませ。

追記:写真にメルペイのロゴが入っていませんでした。使えます。

大阪市プレミアム付商品券もご利用いただけます

大阪市プレミアム付商品券 https://premium-gift.jp/osaka/index.html

大阪市プレミアム付商品券の特定事業者(参加店舗)の承認もいただきましたので、10月より当店でもご利用いただけます。どれだけの利用があるか分からないですが、子育て家庭が対象になっているようなので、ご利用になるお客様もいらっしゃるのかな。選択肢が増えるのは悪いことではないような気がします。

冊子のままで使ったり、お釣りが出なかったりと使用時の注意事項がありますので、詳しくは説明をお読みいただいてお使いください。

Translate
タイトルとURLをコピーしました