AppleのiOSとGoogleMap、店舗のマップ登録をしておきましょう
iOS標準のマップを見ると、うさぎとぼくの周辺にカギの110番が2件ありました。
色んなお店の場所表示が間違っている様子。
南田辺のげしとうじ さんが、FacebookでiPhoneのマップアプリで「お店の地図の場所が間違っている」と書いておられました。
少しはマシになってきたものの、リリース当初から使い物にならないイメージのあるiOS標準のマップ。Apple一筋の店主も、このマップアプリを使って来店される方をあまり想定していなかったんですが、どうやらおられるようですね。
もしかしたら、実店舗のある他のお店さんでも「場所が間違っている…」という方がおられるかも知れない。
そんな方はApple Maps Connectの登録をしていたほうが良いと思います。もちろん、地図上にお店自体が存在していない方も…。
スマホを見ながらお店までの道のりを確認するのが当たり前の時代ですもんね。やっておいたほうがお客様にとって親切かなぁ…と。
Apple Maps Connect
まずは、Apple Map connectから。
登録はパソコンかタブレットから。
Apple IDがあれば、お店の情報をすぐに登録できます。
認証もお店の電話として登録している電話番号に音声アナウンスで電話がかかってくるだけなので、Googleマイビジネスみたいなわずらわしさもない。
地図の場所だけでなく、営業時間やアドレスなども登録できるのでまぁ便利。
ただ、食べログとのリンクはしないでほしい…とは思いますが。
今後、iOS標準マップのユーザーが増えたときの対策のためにも、あらかじめやっておいたほうが良いかと思います。
Siriを含めて賢くなってくれるかも…。
Google マイビジネス
Googleマイビジネスのほうも併せて登録しておいたほうがいいですよ。
検索イコールGoogleといった状態なので、こちらのほうが必須だと思います。
自店舗を持っておられる方で登録されていない方は必ずやっておいたほうがいいですね。
検索すると、トップにお店の地図やWebsiteのリンクが表示されるので便利。
うさぎとぼくが登録したときには、ハガキを送ってきたりと認証の手続きが少し面倒くさかったような記憶がありますが、今はちょっと分かりません。
以上、ご参考まで。