Facebookページ、これだけはやっておきましょう
うさぎとぼくでは、地域にある他のお店さんの情報をシェアすることが多いんですが、Facebookページを見て「おぉ、どうしよう…」と思うことが結構あります。
せっかくFacebookページを作っていても効果が半減。広く情報が行き渡らないので、もったいないなぁと思うことも。
実際に問題だなぁと感じることを3点。
どれも基本的なことなので、できればやっておいてほしいなぁ…と。
1 同じお店のFacebookページが複数ある
あんまり出会うことはないんですが、つい先日、実際にありました。
とりあえず、地図が載っているページでチェックインして投稿者名の横に表示されるようにして、もう一方のページをリンクで貼って…という対応に。
どちらのページの「いいね」もまんべんなく増える…。でも、両方チェックする人は少ないですよね…。更新が少ないほうのページしか見られない場合もある。
ページを作って間もない頃はまだダメージも少ないですが、たぶん日数が経つごとにロスが蓄積される。
Facebookページの設定から、類似ページを統合できるのでしておいたほうがいいです。
2 Facebookページとスポットが統合されていない (実店舗のあるお店)
ご来店いただいたお客様がFacebookに投稿するときに、チェックインを使うことが結構あります。ウチでは今のところ1300件くらいの数。
投稿者名の横にスポット「( うさぎとぼく)みたいなの」が表示されると思います。
チェックインスポットとページが統合されていると、場所をクリックするだけで他の方にもお店の発信を見ていただける機会が増えるんですが、統合されていないとお客様の投稿しか見られない状態に…。
わざわざページのリンクを貼ってくれる人も少ないし、チェックインしてくれたお客様自体がページの存在を知らないかも知れない。
また逆に、ページを見ても地図が表示されていないので、お店の場所が分かりにくいかもしれない。
スポットを検索して、オーナー申請。ページと統合しておいたほうがいいです。
3 Facebookページのアドレスが長い
お店の紹介をしようと思ったときに、Facebookだけじゃなく他のSNSにもリンクを貼るんですが、アドレスをそのままにしているページがあります。
https://www.facebook.com/うさぎとぼく-012345….みたいな感じ。
そのままリンクを貼ると見るに堪えない投稿になるし、日本語が混じっているとリンクとして認識されない場合も…。ショップカードにも長すぎて載せれないですよね。
ウチは、bit.lyのようなアドレス短縮サービスで変換してから貼りつけるんですが、わざわざそこまでする人も少ないだろうし…。
よく紹介するお店さんのアドレスはもう覚えているので、ページを開いてリンクをコピーして…とすることもないんですが、こればっかりは覚えられない。
例えば「https://www.facebook.com/usaboku」みたいなアドレスのほうが覚えやすいし、投稿に張りつけたときの見た目に分かりやすいですよね。
Facebookページの「基本データ」→「ページ情報」のところから変更できると思うので、やっておいたほうがいいです。
終わりに
店舗のFacebookページを管理する上ではどれも基本的なこと。
できていないと、自分でも使い勝手が悪いし、情報を拡散してもらいにくい。
あと、ページの認証を受けるのも検索されやすくなるそうですよ。
ぜひ、やっておいてほしいなぁ…と。
ではでは。