お店と店主のLINE IDが似ているのでご注意ください
先日はじめたお店のLINE@ のアカウントがおかげさまで200名に届きそうです。
ありがとうございます。
実は、このLINEのIDがちょっとややこしいんですね。
お店のIDが「@usaboku」。
で、このLINE@のアカウントを探すときに「@」をつけずに検索される方が意外と多いようです。
するとどうなるかと言うと、たぶん店主個人のアカウントが表示されます。
お店 → @usaboku
店主 → usaboku
店主 → usaboku
となっております。
そんな流れで友達申請いただくことも。それはそれで大丈夫なんですが、お店のアカウントのほうもしっかりチェックいただければなぁ…と思っています。
という感じです。
また、このブログ記事の下にある投稿者表示を店主個人のプロフィールにしてあるので、そこからFacebookを見ていただけることもあったりするんですね。
最近、友達リクエストいただいたときによく思うのが「この人間違ってボタン押したんちゃうかな…」ということ。
これどうしたもんかなぁ…と、ものすごく不安になるんですよね。
で、オロオロしたままタイミングを見失って保留のまま。
なんかありますよね、そういうの。
このLINEとFacebook、どちらに共通することなんですが、
プロフィール写真が本人の顔だったらこの人は知ってるわ…ってなるんですが、ネザーランドドワーフ(うさぎの種類)からどんだけ友達申請くるねんということがあります。
あと、Twitterのこの名前の人が、LINEではこの名前で、Facebookではこの名前とか、一致しないこともすごく多い。
これ知ってるネザーランドやと思うんやけど、誰…ってなるんですね。
ということで、申請自体は全然ウェルカムなんですが、あわせて何かしらご一報いただけると幸いです。
という連絡でした。