POPまだ作ってないんですよね…
こんな価格も書いていない状態にも関わらず、購入いただける方がいらっしゃるもの。
ありがたい限りです。
時価みたいな気分ですよね。
POPは次の定休日に作りたいと思っています。
ということで、お店で扱っているカフェインレス(デカフェ)のコーヒー。
これまで置いていたコロンビアが底を尽きたので、銘柄が変更になりました。
メキシコの有機JASデカフェコーヒーをお店で小分けにして販売しています。
他の生豆とは違う変わった色
生豆の状態では変わった色をしているんですが、焙煎すると他のお豆と同じコーヒー豆の色になります。
前に置いていたコロンビアより少し浅く、中深煎りくらいで焙煎。
少しチョコレートのような風味もあり、マイルドでバランスも取れていて飲みやすいです。
普通にスペシャルティコーヒーとして飲んでもいいなぁ…と思うくらいの品質でした。
「店主さん、においをかがせてください…」と言ってください
店頭では生豆で置いているので、焙煎前の状態もご確認いただけます。
コーヒーを飲まない人もちょっと試していただければと思うんですが、生豆でもそれぞれ香りが違うんですよね。
フルーティなものもあるんですが、おおむね穀物らしい香りがします。
でもね、この豆、生の状態でにおうと「干し梅」のにおい。すごい「干し梅」のにおい。
お客様にかいでもらったりしていたんですが、「おほっ」「ほんまや」など反応も上々。
満場一致の干し梅感でした。
で、においをかいだ後、なぜかちょっとだけテンションが上がるんですね。
あと、少し鼻で「ふふっ」って笑ってしまう。
ただ、飲んでも干し梅の味はしないです。
おもしろいですね、コーヒーって。
関連リンク
・コーヒー豆一覧