店主が知的障がいの支援を始めるきっかけになった大学での実習先が、近江学園の向かいにある一麦寮という成人施設でした。自分の原点みたいな場所。ちなみに、夫人も同じ系列の入所施設へ実習へ行っていました。
位置的には湖南市なので別の市になりますが、なにかと信楽方面に縁があるなぁ…と勝手に思っています。
さて、うさぎとぼくがお世話になっている窯元さんからイベントのDMをいただきました。
丸十製陶さん。何度かご来店いただいたことのあるお客様は必ず知っている器。
お皿やカップのページを見れば「なるほど…」と思われるはず。
ちょっとご覧ください。
ねぇ、知ってたでしょ…。
蔵をセルフビルドで改装したオシャレなギャラリーのある窯元さん。
今年もゴールデンウィークにイベントをされるそうです。
Jamming
このイベントのために焼き上げた使い勝手のいい器2000点をお手頃価格で提供します。
また、陶芸教室も同時開催。
GW “Jamming”でしか味わえない楽しい企画で皆様のお越しをお待ちしています。
日程:2015年4月29日(水)〜5月5日(火)
時間:8時半〜17時半
場所:丸十製陶 CONTENTS
滋賀県甲賀市信楽町神山499 ( GoogleMap )
※陶芸教室の情報はホームページ・お電話でお確かめください。
ギャラリーだけでも一見の価値ありという感じの窯元さん。
お店で使っている定番の器もなかなかリーズナブルなんですが…。
さらにお得なのがあるということですね。
DMはお店に置いていますので、気になる方はどうぞ。
お車で…ということになると思いますが、予定の合う方はぜひ足を運んでいただければと思います。
カフェは丸十さんから車で10分ほどの場所にある「あわいさ」さんがオススメ。信楽弁で「間」という意味だったでしょうか…たぶん。
ちょっと中に入るので分かりにくいですが、はこべらさんみたいな雰囲気の落ち着くお店です。
うさぼくが信楽に行くときには必ず立ち寄るカフェ。
前にお伺いしたときには「君に届け」の単行本が置いてあったので、泣きながら読んだのを思い出しました。
ぜひ。