3月24日(月) 09:00〜18:00
店頭販売+店内飲食

企画展開催中の富田林の寺内町へお伺いしてきました

この記事は約2分で読めます。

企画展を開催中の富田林じないまちへ…

本日お休みをいただいていたのは、15日まで企画展「あの町のお店の物語」を開催中の23番地.さんのある富田林寺内町へお伺いするためでした。
定休日が重なっているお店が多いので、お休みをいただかないとお伺いできないんですよね。
お電話やメールをいただいたり、知らずにご来店いただいたみなさまには、ご迷惑をおかけしました。

1/30(金)〜2/15(日) あの町のお店の物語 富田林寺内町と昭和町のギャラリーと雑貨店にて

2年ぶりのじないまち。ちょこちょこと変わっているものです。
色々とおしゃべりをして、1店舗ごとの滞在時間が長かったので、結局5時間ほどウロウロとしていました。

企画展を開催中の23番地.さん

まずは手仕事と雑貨23番地.さん。企画展を開催中のお店。
ドリップバッグの飲み比べセットもまだ残っていたのでどうぞ。

販売されていたお菓子を並べると「うさぎとぼく」になったので、ちょっとテンションが上がったりしつつ、置いていただいていた商品の状況をお伺いしたりとお話。

まめてんさんで軽い食事を…

その後は、お隣のmame-ten-cafeさんで食事と夜ごはん用のパンを購入。
ゆったりと落ち着くお店。コーヒーは映画「さいはてにて」モデルになっている石川県の二三味珈琲さんのもの。

食後にちょっと眠くなりつつ、お店を後に…。

お手紙をよくいただく緑の小道さんへ

続いて緑の小道さん。

お隣のたびもぐらカフェさんはお休み。
おやつの時間cafeさんは九度山でお店をはじめれられたので退去されたそう。
次はレコード屋さん(?)が入るとか言っていました。

緑の小道さんでは、お店に置く用のうさぎの本や古い切手を購入。

2年前と同じく、終着地の平蔵さん

ドリップバッグの飲み比べセットでご一緒させていただいている珈琲豆の蔵平蔵さんで、コーヒーをいただいてきました。
同じ焙煎機を使っているお店。
以前ご来店いただいたときに話していた焙煎機のデータなどについてあれこれとお話。

で、もう夕方。時間がたつのは早いもの。

他にもお伺いしたい店があったりしたんですが、時間もせまっていたので街歩きは終了。
また機会があればお伺いできればなぁ…と。

お出かけは、たびもぐらさんも開いている土曜日がオススメ。
週末のお出かけの候補にぜひ。

Translate
タイトルとURLをコピーしました